WordPressテーマ「スワロー」を使っていて、ブログ記事の中に「目次」を作るプラグインソフトを探している人には必見の記事です。
または、「スワローユーザー」だけでなく、目次を作ると目次内に不要な「点(●)」が入って困っている方も、本記事が解決のヒントになるかもしれません。
目次
目次作りは「Easy…」か「…Plus」?
まずは、かねてから考えていた 「ブログ記事の中に目次を入れる」 という希望を実現すべく、どんなプラグインがあるのかを調べてみました。
- Easy Table of Contents
- Table of Contents Plus
の2つが多くのWPユーザに使われているようです。
名前が良く似ていますので、便宜上ここからは
- Easy Table of Contents=「Easy…」
- Table of Contents Plus=「…Plus」
と表現して説明したいと思います。
「Easy…」は目次に不要な「点」が入る
「Easy…」か「…Plus」か…仕様はほとんど同じですが、調べてみると違いがいくつかありました。
迷った結果、SAIRANは 「Easy…」 を選択。
ちなみに、この時の「Easy…」 のバージョンは 「1.6.1」 でした。
順調に「Easy…」をインストールして・・・
プラグイン設定を済ませて…
記事内の設定を済ませて…アップ!!!
分かりますか?
目次番号の上に「●」がついているんです。
初心者が目次内の「点」を消すのは至難の業
WP内のプラグイン設定画面では、何をどうしても「●」が外れないので、ネットで調べてみると
こんな記事がありました。
これは「Table of Contents Plus」、つまり「…Plus」を使っている時に出た「●」を消す方法のようです。
つまり、SAIRANが使おうとしている「Easy…」ではありません。
しかし、この記事の他に 「●」 を取り扱っている記事が見あたりません。
ただ、「Easy…」と「…Plus」はほとんど仕様が同じで、後継ソフトのような感じなので、参考にしてみることにしました。
まず、記事内にはこんなことが書かれていました。
WordPressのテーマ次第では、余計な点が表示されます。
( 「Table of Contents Plusの目次に余計な点が表示される場合の対応方法」 より引用)
どうやら、SAIRANが使っているOPENCAGEの「スワロー」はこの症状に該当するテーマのようです。
そして、解決方法として以下の説明がされていました。
スタイルシートで、その擬似要素をクリアするようにしてやれば、この問題は解決します。
具体的には、Table of Contents Plusのプラグインが生成するスタイルのうち、liのbeforeの擬似要素を次のようにしてクリアします。
#toc_container li:before {content:none;}
すると、次のように、余計な点が表示されなくなります。
( 「Table of Contents Plusの目次に余計な点が表示される場合の対応方法」 より引用)
SAIRANのレベルが低すぎて、全く意味が分かりません。
こういう時に無知って悲しくなりますね・・・どうやらHTMLやCSSなどのプログラムを弄らなければいけないようです。
つまり、SAIRANレベルの初心者が設定の変更で 「●」 の問題を解決するのは難しいようです。
「…Plus」に変更すれば解決!
アレコレと悩んだ結果、ダメ元で「…Plus」でやってみることにしました。
先に参考にした記事では 「…Plus」で「●」が出る とのことでした。
しかし、どう見ても「スワロー」やスワローの先行テーマである「ストーク」を使いながら、普通に目次を入れているブログが多い・・・
で、やってみました。
すると・・・
「スワロー」で目次を作るなら 「Table of Contents Plus」
2018年5月6日現在の話ですが・・・
WPテーマ「スワロー」を使っていて、記事内に目次を入れたい場合は
「Table of Contents Plus」
を使いましょう。
「Easy Table of Contents(Ver:1.6.1)」では、目次番号の上に「●」が入ってしまいます。
仕様やバージョンアップの面を考えると、「Easy…」のほうが魅力的なのですが・・・
そこは、「Easy…」の今後のバージョンアップで「●」の問題が改善されることを願います。